クライマックス参戦記を書きますとは言ったものの、もう記憶が薄れてしまい無かった事にしてもらおうと密かに思っていたG-WORKSです…
が昨日
「早く書きましょうよ!」
と催促され
渋々・・・
という事で準備編からです。
クライマックスと言えばやはりボディデザインですよね~
チームで揃えてレッドカーペットにかっこよく並べたいものです。
そこでいつもならあの方にお願いするのですが、ワーチャン用のコンセプトで無理をしていただきましたので今回はお休みしていただき
といっても某ショップのお揃いボディ塗ってましたが(*´∀`*)
今回は以前から目をつけていた大阪のTさんにお願いしました←橙師匠ボディ塗ってる人
本来であればこちらからお伺いして打合せしなければならないのですが、店があるので来ていただき、ここで打ち合わせをしました。
ボディは全員コンセプト!
と熱血スタッフ赤は言っていましたが、そこは各自のお財布事情を考慮してコンセプトは3枚、599と458が各1枚と耐久用ランクルが1枚となりました。
Tさんとこにボディが着いたのが11/11
クライマックスが12/6
6枚あるのに一ヶ月切ってます…m(_ _)m
次はマシン!
参加選手はTB-04でいきたいとのことで全員TB-04で揃えました。
マシンメンテナンスはスタッフ黄( ̄∀ ̄)
特に今回期待というか、いい結果を残してもらいたいホープのアスカのマシンは、3週間前からプロポと一緒に預かりG-WORKSコンセプトに
ついでについてきたのが親父さんのマシン
こちらは、G-WORKSプチコンセプト(*´∀`*)
また女子チャレに使うマシンはTA05Ver2IFS仕様
選手のシャーシを共通にする事により現地でのセッティングを共有できるからです。
女子チャレで使うマシンは・・・なので(´Д`;)
セッティングは、スタッフ青と進めていきクライマックスの方向性を決めました。
その中で効果的だったのがシャーシをカーボン混入に変えることで
マシンが前に出るようになりました。
それを感じてスタッフみどりが
「僕もカーボンいきま~す!」・・・めんどくせ~
しかしながらワーチャンで走らせたイメージだとG-WORKSのカーペットよりグリップが薄いので現地でどうかな?
という心配もあり店主とエースみどりのシャーシのみカーボン混入
他は無難なノーマルシャーシでいくことにしました。
ただ注意点としてカーボン混入は、かなりひねっているのでシャーシを修正する事です。
このあたりはRC WORLDでロンタマーが書いていますから参考にしてください。
その中で気になったのがシャーシによってバネが違うということで
これは新たな発見でした。
そして悩ませたのがスタッフ対抗と耐久で使うGF-01
マシンをどうしよう…
スケジュールを見てみると
スタッフ対抗とショップ耐久が続けてあるので
スタッフ対抗でマシンを壊すと耐久も危ぶまれる・・・
という事で2台用意しました
でもスペアパーツは一切なし・・・
スタッフ対抗用マシンは、ちっこいおっさんから強奪( ̄∀ ̄)
耐久用は、スタッフ青のマシンを使うことに
スタッフみどりも提供します!
といったのですがヤツのは壊れてるんで余計手間がかかる為、丁重にお断りいたしました( ̄∀ ̄)
で対抗と耐久は走行確認とプロポ調整のみのお遊び感覚です。
つづく
のか?
コメントをお書きください
プチ橋 (月曜日, 15 12月 2014 23:32)
クライマックス参戦記、お疲れ様です。
楽しく読ませて頂いておりますので、続きのUPを是非お願いいたしますm(_ _)m
プチはプチなりに頑張ったのですが・・・やっぱりやらかしてますね(T T)
rcgarageg-works (火曜日, 16 12月 2014 08:06)
プチ橋さん
楽しんでんですか…(´Д`;)
やっぱりやらかしたんですね!やらかし隊に入れてもらったほうがいいのでは?( ̄∀ ̄)
てん。 (火曜日, 16 12月 2014 15:57)
わくわく!!(#^.^#)
rcgarageg-works (火曜日, 16 12月 2014 16:26)
てんちゃん
ワクワクなんすか・・・(´Д`;)