本日もご来店ありがとうございます!
5/3タミチャレの出走までの流れを説明したいと思います。
モデルは、有名(迷)チームプロKの
彼!←協力ありがとうございます
今回ポンダー配布所は、1Fの一番奥となります。
ポンダーは2種類あります。
それぞれポンダーに赤と青のシールが貼り付けてありますので、組合せ時に赤と青をマーキングしていますので、それがポンダーの色となります。
写真の手前が赤
奥が青のポンダーとなります。
ポンダーはKO製TD-3を使用しています。
ポンダーは、レシーバーとポンダーを接続コードで接続します。
この接続コードは選手の皆様で手配願います。
接続コードは店頭でも販売しております。
またマシンの電源を入れるとポンダーに赤いランプが付きますのでご確認下さい。付かない場合はレシーバーの接続方法が誤っている可能性がございます。
※レース中に電源を入れますと走行しているマシンと同じですので誤計測する恐れがございますので必ず前のヒートが終了してから電源を入れて下さい。
マシンを置く位置は写真の位置になります。
※この位置はレース当日のみです。前日は違います。
今回のレースに限っ操縦台までは
通常の靴で登壇下さい。
決勝レース以外は登壇順は早いもの順となります。
また操縦台は当日一方通行となりますのでご注意下さい。
レース終了で降壇しますがマシンを回収してこの場所にてポンダーを取外し返却下さい。
マシンとプロポはそのまま置いてマーシャルについてもらいますが、次のヒート等で準備のある人は代理の人を立てるか
立てれない場合スタッフにご連絡下さい。
またマーシャルにつく場合はコース内に入ることとなりますので、備え付けの上履きに履き替えてから所定の場所について下さい。
コメントをお書きください
ひざこぞう (木曜日, 30 4月 2015)
お役に立てて、なにより。
当日は、フラフラと思うので、自分が間違えそうかも。
G-WORKS (木曜日, 30 4月 2015 22:23)
ご協力ありがとうございます!
当日はしっかりして下さいね( ̄∀ ̄)