![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=370x1024:format=jpg/path/sabf9a62af6ed5400/image/i732ce7b2ee9620fa/version/1444047695/image.jpg)
今日でタミチャレ中国大会のエントリーが締め切られます。
そして今日からタミチャレ中国大会についての
記事が中心となっていきますので、某店主みたいに確認もせず参加ってことにならないようにお願いしますm(_ _)m
【開場、受付、練習走行について】
■開門時間7:00
※当初エントリーフォームに使用バンドを明記していませんでした、27、40MHzの選手は当日受付時に申し出下さい。
■開場時間に写真の右上の門よりご入場ください。
※左下の門からは入場できません。
■黄色い部分で荷物をおろしていただき速やかに矢印の方向に車を移動させ所定の駐車場に停めてください。
■ピットスペースは、限られておりますので奥から設営していただき、テントを使用する場合は隣のテントとくっつけて使用してください。
※テントが風で飛ばされないオモリを必ず取り付けてください。
■受付→練習走行になりますが練習走行には、受付時に渡した練習走行チケットが必要となります。
◆受付は、8時までとなりますのでご注意下さい。遅れて来られる人は連絡して下さい。
■練習走行の順番
M→F104→FF→フレッシュ→GT→TRF
※Mクラスに参加の選手は、事前に充電済バッテリーを持って来ないと練習走行に間に合いませんのでご注意を。
■練習走行は、出場するクラスにつき1回です。また人数と時間の都合で走行できない場合は、ご了承下さい。
■出場するクラスに対して2回以上走行した場合、そのクラスのエントリーを抹消させていただきます。
※止むを得ぬ場合はスタッフにて判断します。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=370x1024:format=jpg/path/sabf9a62af6ed5400/image/ia91a843cb5f3290f/version/1444048029/image.jpg)
【申込時にいただいた質問】
Q1:タミチャレGTの指定タイヤの当日現地での販売はしないのか?
A1:当日現地でも販売致します。もちろんご自身でご用意された指定タイヤSP.1023及び附属インナー+ミディアムナローホイルor指定接着済ラジアルタイヤの使用は可能です。
Q2:ポンダー接続コードの現地での販売は?
A2:当日現地でも接続コードと一部パーツを販売致します。
Q3:申し込み用紙を見るとM05はライトチューン+1600SP
M06はUGT+LFになっているが?
A3:パワーソースの組み合わせを変えなければM05でもM06でも使用可能です。
Q4:タミチャレFFのパワーソースは普通UGT+LFですがブラシレスですか?
A4:タミヤ製ブラシレスシステムの組み合わせで行います。
Q5:ポンダーとの接続方法は?
A5:図解で説明致します。
Q6:G-WORKSのタミチャレGTなら旧NSXとB4以外は使えるのだが
A6:中国大会は申込用紙に記載されているボディのみになります
Q7:エントリー受付のメールが来ないのだが?当日までに連絡等が来るのか?
A7:エントリー受付時の案内にもありますが、携帯電は、PC、スマートフォンのメール設定等により全ての人に届くわけではありません。
それでも受付は完了しておりますので安心してご参加下さい。また主催者側からは受付完了等のメールは発信いたしません。
タミチャレ中国の詳細は、全て主催店舗のHP上で公開致します。
コメントをお書きください
質問です (火曜日, 06 10月 2015 06:56)
・モーターの車検は、機材を含めタミグラと同じ方法ですか?
・バッテリーウォーマーの使用は可能ですか?
G-WORKS (火曜日, 06 10月 2015 14:25)
ご質問ありがとうございます。
回答ですがブラシモーターはタミヤGP同様のモーターマスターにて計測しますがブラシレスモーターに関してはモーターの回転数ではなく、車載状態でのタイヤの回転数で計測します。これはまた今夜にでもUPいたします。
バッテリーウォーマーですが使用は可能です。
なおLIPOバッテリーでの親電源供給は出来ませんのでご注意下さい。
他の物を代用して使う場合は火災等には十分な配慮をお願いいたします。