セコイ店主からRC情報です(´∀`*)
と言ってもとても情報通なお客様が教えてくれたのですが(;´д`)
このブログをご覧頂いている皆様はきっとタミヤ製ブラシレスアンプTBLE01S、02S、03Sを
使われているかたが多いと思います。
このアンプってプロポのノーマルモードでしか正常な動作はしません!
※動かないってことじゃありません。あくまでも正常な動作です
でサンワのプロポなら通常CH1にサーボ、CH2にアンプをつなぎますよね?
そしてデジタルサーボを使っていればCH1をSHR、もしくはSSRに設定しますよね
CH2のアンプは?
ノーマルモードで正解です。←あくまで上記タミヤ製アンプの場合
SHRモードでも動作はしますが動きがおかしいです。
そしてフタバ製プロポを使っているかた!必見です!!
4PXを例えますと
メニュー⇒受信機設定⇒サーボタイプ⇒でデジタルサーボを使っていればデジタルですよね
でもこれが間違いです。
だってアンプが対応していませんから…
フタバの場合は、サンワと違ってCHごとにモードを切り替えれませんから
デジタルサーボを使っていてもアナログで設定しないとアンプの正常な動作は望めません。
※動かないってことじゃありませんが
4PKですとRXSYS⇒RESPONSEをNORMALで設定してくださいね。
他メーカーのプロポをお持ちのかたも、もう一度説明書をみていただくと今より速く走れるようになるかもです(´∀`*)
もし書いていることが「違うよ!」と言うかたは遠慮なくコメント下さい。
できればメーカーさんにコメントをいただきたいですが見てないでしょうね(;´д`)
コメントをお書きください
ぶちょ (月曜日, 19 10月 2015 11:54)
デジタルサーボでアナログ設定にしたら、サーボが壊れちゃわないの?
壊れないまでも、サーボが正常に動作しなくなるんじゃないの?
たけもと (月曜日, 19 10月 2015 12:19)
アナログ設定でデジタルサーボの使用は、ほとんど問題ないはずです。
(正常に動作する、って意味であり性能がフルに発揮されるという意味ではないですが。)
G-WORKS (水曜日, 28 10月 2015 14:07)
コメントありがとうございます
メーカーさんに問い合わせたところデジタルサーボを送信機のアナログモードで動かせるのはOK
でもアナログサーボをデジタルモードで動かせるのは×との回答でした。
またタミヤ製ブラシレスアンプとの兼ね合いは、他社製品のため回答をいただけませんでした。