![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=410x1024:format=jpg/path/sabf9a62af6ed5400/image/i8162190594c6f861/version/1490844679/image.jpg)
本日もご来店ありがとうございます。
今日もいい天気で暖かいですね
おかげで鼻がムズムズです(;´д`)
朝から練習されておられるお客様
珍しいF1です
走りを見てみると遅い…←腕が悪いって意味じゃないですよ
聞くとパワー感が無いからピニオンを小さくして
やっているそうでお借りして走らせると
確かに遅い…
そこで見させていただきデフの調整~
プロポのエンドポイントの調整~
モーターも計測してみました
フォーミュラーチューンで14,500rpm
これであそこまで遅いとは思わないのでバッテリーも充電させてもらったら800くらい入ったのですが
上記を調整すると改善したみたいでした。
デフの調整はポイントなんで下に書きます
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=410x1024:format=jpg/path/sabf9a62af6ed5400/image/iea742fbd43fce59e/version/1490844932/image.jpg)
F1みたいなDD(ダイレクトドライブ)車では
ほぼデフでマシンの動きの大半が決まってきます
そこで見させて頂くとデフがズルズル…
滑っておりました
そこで締め込んだのですが
デフが滑らない位置まで締め込むと
片側のタイヤを回した時に反対側のタイヤも
同じ方向に回ってオマケに重い…
正しいデフっていうのを理解してもらうために
店主のマシンを触っていただきその違いを理解して頂き
お客様のマシンをバラして見てみると写真のBA29バネの向きが違っていました
正しい方向で締め込むとデフは滑っていなくてタイヤを片側回した時に反対側のタイヤは軽く回るようになります
RCって本当にタチが悪いですよね(;´д`)
間違っていても動いちゃうから間違いに気づかないことが多いです…
と言うより組み立てた本人は間違っていないと思って組み立てていますからね←そんな私もよくやります(;´д`)
そんな人の為にお店を開いたのですから疑問に思うことがあったら聞いてみて下さいね
お客様をいらまかして楽しんでいる時以外は(´∀`*)
※いらまかす (岡山の方言)で、からかうの意味
また当店で走らせているお客様もいろいろと教えてくださるのでお客様同士で親交を深めていただくと
今以上にRCが楽しくなりますよ(´∀`*)
コメントをお書きください