M07 CONCEPTを組み立てていて
思ったのが
設計された人がよくマシンのメンテナンス性
を考えて作られているなってことでした
走らせる人からすると当たり前のことなのですが…
今回のシャーシはM05のモナカ割ならぬ
どら焼き方式になっているので
下のカバーを外すために矢印のメンテナンス用
の穴も開けられています
下のカバーは右下にある12本のネジで
外すことができます
もっとうまいやり方があるのかもしれませんが
ここで注意!
矢印のネジを締め忘れないでくださいね
店主は締めてませんでした(;´д`)
ギヤケースを組み込んでモーターを付けている
時に…
モーターマウントが動いて気づきました…
(;´д`)
そのモーターを取り付ける時に
使用するネジが右側なんですが
うちは左側の方式に変えました
理由…
カッコイイと思うから(´∀`*)
今までの組立の中で一番手間が掛かったのが
この矢印の場所
ここは21番の図を見ていただくと
わかるのですが
D4部品を止める時にナイロンナットが入る
場所なのですが
樹脂成型時の返りがあってナイロンナットが
指定の場所まで下がりません
シャーシ外側から見ると
中のナットの穴がズレてます…(;´д`)
この返りを取り除くのに苦労しました
普通のカッターナイフじゃ返りを削るには
大きすぎます
そこでデザインナイフでなんとか
取り除きました(;´д`)
矢印が取り除いたカス
これで1穴分ですから…
あと3穴あります(;´д`)
皆さんが手にされる時には改善されていると
いいですね(´∀`*)
疲れたんで…また明日…
コメントをお書きください