敬老会のお客様に
親切丁寧に教えて下さっていた
H's CUP主催者のH本さん
敬老会の方が帰られて
ご自身が走行となったら…
ピチピチ採れたて新鮮な天然ぷり!
を発揮して
さっそくタイヤが取れましたよ…(;´д`)
そして取れたタイヤを締め直して
走らせると…
今度は反対のタイヤが…(;´д`)
さすが!
とれとれピチピチの天然っぷり!
ネタの提供ありがとうございます(*´∀`*)
そんな人に教えられた敬老会の方
タイヤ大丈夫でしょうか?( ̄∀ ̄)
日曜日の4周年ですが
G-WORKS名物
ゲートオープンから受付~練習走行までが
非常にタイトとなっております。
MAZDAクラスは練習走行が早いので事前に充電をしておいたほうがいいと思います。
また各クラス2分間の練習走行を時間内に行いますので
指定された時間に間に合うように準備を進めて下さい。
練習走行にはポンダーを付けていなくても構いません。
H's CUPに出場される方はこの練習走行が終わってから
一番遅い人のタイヤ回転数に合わせますのでご協力下さい。
そして予選開始前にもタイヤ回転数を合わせてのレースとなります。
また今回が初めてのレースの人もおられると思いますが
レンタルポンダーは非常に高価(10,000円程度)ですので取り扱いには十分ご注意下さい。
なお取り付けてマシンの電源を入れた時にポンダーが点滅することを確認して下さい。
点滅しない場合は差込コネクターの向きが逆になっていると思われますので
受信機に差し込んであるサーボやアンプのコード色と合わせて下さい。
また現在ピットへは土足可能となっておりますので履き替えなくていいんですよ( ̄∀ ̄)
コメントをお書きください