![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=342x1024:format=jpg/path/sabf9a62af6ed5400/image/idae756f9186059fd/version/1503923006/image.jpg)
地元タミヤGP岡山大会の申し込み締め切りも本日まで
当店からお申し込みの人だけでも
かなりの数なんで
おそらく外人は…じゃないでしょうか?
その準備のためにシャーシ交換する人も増えてきましたね( ̄∀ ̄)
ちなみにTA07のノーマルシャーシで毎週末走らせている人だと
恐らくいいコンディションを保とうと思えば…
1ヶ月でしょうかね?メインシャーシの寿命( ̄∀ ̄)
交換の際にはシャーシだけでなくステフナー類もお忘れなく(*´∀`*)
RCはお金が掛かります…
今日も走らせに来られているお客様のマシンを診させていただいて
走らせてみるとステアを戻した時に蛇残り感が…
ピットでステアリングとサーボのタイロッドを外して
ステアリングだけ動かしてみると…重い…
次にアップライトとブリッジを離して動かすと重い…
原因はネジが曲がっていました…
RCの基本は可動部はできるだけスムースに…が基本だと思います。
そのお客様にはその悪いところを直して違いをわかってもらい
その後は気持ちよく走らせていただきました。
RCっておかしくてもなまじ走っちゃうからタチが悪いんですよね(^_^;)
マシンが気持ちよく走るようになるとRCを走らせるのがもっと楽しくなりますよ
そして楽しさに比例して物も増えていくんですけどね( ̄∀ ̄)
マシンの事でお悩みの方是非ご来店下さい!
コメントをお書きください