こんにちは
お昼のG-WORKSです
週末の岡山大会ですが
封筒を取りに来れない方のために
進入はこのようになっています。
土曜日の案内
練習走行時間とレースの順番は
違いますのでご注意を!
練習走行が早いMAZDAなんかは
充電済のバッテリーを持っていったほうが
慌てなくてすむと思います。(*´∀`*)
練習走行の時間が後の人は、先に車検を受けれるようにモーターやピニオンを外した状態で
持ち込んだほうがいいかと思います。
日曜日
日曜は初めて参加される人も多いことと思います。
G-WORKSでも茶封筒の方は多かったんで
注意点を!
参加される人はもう一度、参加のご案内をよ~く見てから
参加すると慌てないと思います。
先日も「案内は見ました!」と言われる方でポンダーの取り付け場所がない人が居ました
( ̄∀ ̄)
見ただけではダメですよ!そのようにしないと(*´∀`*)
レースで使うポンダーは
写真のものがタミヤから出走前に
配布されます
これは電源内蔵なんでコードは必要ありません。
冊子の計測システムをよく読んで参加しましょう(*´∀`*)
※走行後は直ちに返却となります。
またこの冊子は朝の練習走行に必要となります。
これが入っていた封筒は受付用封筒となりますので車検に行く際に一緒に持って行きましょう。
くれぐれもゴミ箱に入れないように( ̄∀ ̄)
また使用するモーターの上限も写真の通りです。
タミヤ側の計測器で計測した値となりますのでご注意下さい。
最後に!
参加される人はもう一度よく参加のご案内を熟読して参加しましょう!←店主が一番怪しい(^_^;)
この冊子は非常によく書かれていますのでこれを見るとまず分からないことはないと思います。
レースがスムースに進行すると決勝レースが増えます。
レースが遅延すると決勝レース数が減りますので
そうなると下位メインの人は決勝レースを走れなくなりますので
出来るだけ参加の皆さんでレース進行に協力しましょう(*´∀`*)
コメントをお書きください