ナーチャンのタイムスケジュール
暫定ですが発表です
写真は営業ぶちょのお土産(*´∀`*)
ナーチャンですが本番さながらに待ちません…( ̄∀ ̄)
実際ワーチャンはその時間通りに進行しますので
タイムスケジュールの開始時間にはレースがスタートします。
ですからその時間までに電圧計測や車高計測を済ませて
マシンをスターティンググリッド上に置く必要があります。
ですからその時間に集まったのでは遅いのです…ご注意下さい(;´д`)
ただ運営が久々なので運営の都合(ポイント集計等)で遅れる場合もございます…
そこはご了承下さいm(_ _)m
またコントロールタイヤはそれぞれご用意下さい。
コントロールタイヤとして使う場合は、最初の練習走行(フリープラクティス)の際に
お持ち下さるとマーキング致します。
(ツーリング2セットまで、ミニはスーパーハード、ハードそれぞれ1セットの計2セット)
それ以降はそのマーキング済のタイヤのみがレースで使用できるタイヤとなります。
そして
この3連休に
日光川に行っている
営業ぶちょから
先日のマツダでG-WORKSのTシャツを
着ながら全く文字が写っていなかった
表彰台初心者に
これが宣伝というものだよ!という写真を入手しました(*´∀`*)
普通に表彰台って…
どんだけ暴れてんだか…
コメントをお書きください