昨日は写真にあります
タミチャレマツダに参加しておりました。
この大会へは初めて行ったのですが
環境がいいですね。
初めて行くので駐車場や会場の入口等に
不安がありましたが警備員の人がいて
その都度案内してくれ迷うことなく入口まで着くことができました。
ただ入場の際に会場は体育館を使いますので
台車等は端を通ってとのことだったのですが
注意事項を説明されていたのですが
聞いてなくてショートカットしてしまい
後から嫁に怒られました(;´д`)
全くもって恥ずかしい限りで申し訳ございませんでしたm(_ _)m
コース横では体験走行や
トライ!!タミヤRCスクール in マツダ本社 も
開催されており。
なかなかのイベントになっていました。
レース参加者のテーブルやイスも用意され
足りないと思ったらそばにいたスタッフの人が直ぐにイスを用意してくれ
マツダさんのおもてなしが非常に印象的でした。
こういったところが現在のマツダ車にも活かされているのかな?
またタミヤからは名MCの大畑さん、お呼び出しのおね~さん松岡女史
スクールには旦那様の松岡さんが手順を追って生徒となるお客様に丁寧に説明されていて
「なるほど!こういう風に説明するんだ」と感心して聞いておりました。(*´∀`*)
そしてTRFドライバーが前住選手、河野選手と2名も参加され
タミヤがこのイベントにかける意気込みが感じられました。
両ドライバーは走りや参加選手へのアドバイス等でイベントを盛り上げていましたが
河野選手に至っては参加選手のお子さんと一緒に遊んでいて
レース会場の殺伐とした雰囲気?を暖かい雰囲気に変えていて
その場に居た人が楽しんで参加できる大会に大きく貢献していたと思います。
他のメーカーがタイトルに拘って世界戦に力を入れる中
TRFが下した決断と活動は右肩下がりのRC界にとって
一番必要な活動をしているなと強く感じた大会だったと思います。
タミチャレMクラス
上位入賞者
タミチャレZEROクラス
上位入賞者
タミチャレGTクラス
上位入賞者
孫と一緒に
参加してました(*´∀`*)
んで
疲れ果てました…
最後はカーペットを巻いて…
これは巻き職人さん(*´∀`*)
楽しい大会を開催してくださったので
少しはお片付けを
手伝わさせて頂きました。
でもカーペットの巻って難しいんですよね
上手く巻けていないと次に出した時に
シワになってシワが取れないんですよね(;´д`)
この巻に関してはマツダのスタッフ?の人が
超絶にうまかったです(*´∀`*)
運営の皆様
準備から大変だったと思いますが
とても気持ちよく楽しむことができ
ありがとうございました(*´∀`*)
恒例のポージング
最近は3分割が多いですね(*´∀`*)
コメントをお書きください
ソラぶーのパパ (ほんだ) (月曜日, 04 6月 2018 21:31)
お孫さん、優勝おめでとうございます。トロフィーが羨ましいです��❗
ウチのちび子も頑張りますー
(*´ー`*)
G-WORKS (火曜日, 05 6月 2018 11:00)
ありがとうございます!
そちらもご検討お祈りいたします。
また機会があれば遊びに来て下さいね