お仕事お疲れ様です
何故かTB-05はフロントモーターで
組み立てられているお店が多いですね
それじゃ
定番だろうと思っている
リヤモーターってどうなのよ?
皆さん知りたいですよね~♪
ということで早速リヤモーターに
まずデフの向きが前後とも変わります。
写真はフロント用です。
こんな感じでギヤケースカバーとステアリングワイパーとダンパーステ一を付けたまま外します。
ネジは8本外せば良かったはず←たぶん
外すのにはステアリングワイパーが肉抜きされているので、そこからボールポイントでアクセスできます。
ネジは全て外すことを想定された設計になっているので便利ですね。
サーボを反対側に移動
サーボホーンの取り回しも変わります。
メカ類も反対側に移動となります。
リヤ側のパイロットシャフトとメインシャフトは専用に変わります。
これでざっと30~40分くらいでしょうか?
1台でフロントやリヤに移動して走らせる事もできなくはないって感じですが、その際はプロポのプログラムもフロント用とリヤ用に分けて作っていたほうがいいでしょうね。
実用的なのはフロントモーター仕様とリヤモーター仕様の2台体制が楽だと思います。
そして・・・
掛川大会に向けて・・・
コメントをお書きください