![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=369x1024:format=jpg/path/sabf9a62af6ed5400/image/i818064f7f2fe571e/version/1557925299/image.jpg)
最近ふと思ったのが
うちのTB05の走行音が静かだということ…
それは徹底的に駆動をやってるからでしょう!
と思われる人がいるかもしれませんが
残念ながら店主は面倒くさがり…
ですから特別なことはしていません。
今までだってシャフト車って
ギヤのクリアランスを出すのが嫌で
というか面倒くさいの嫌いなんです(笑)
でも今のTB05って自分でも
感心するくらい静かなんですよね~
そこでなんでだろ?
と考えてみると…
以前サンプルを頂きながら
テストを満足にしていない
こいつ!”あのグリス”
を塗っていたことに気づきました(笑)←塗ったのは3ヶ月くらい前
言い方を変えれば長期テストしてたんですね。|д゚)コッソリ
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=369x1024:format=jpg/path/sabf9a62af6ed5400/image/iff2f1cf00260798e/version/1557925506/image.jpg)
そこで今日TB05を走らせていた
お客様がいたので
勝手にマシンを拝借して塗ったところ…
走行音が静かになってベストも0.2は
UPしたというオチでした。
最終的に1秒近く上がったんですが…
それは別の要素もあることで割愛します。
他にもこのグリスに関しては
女将が初めてミニ四駆を作ったのですが
その時に”あのグリス”を塗るように言って
その完成品をミニ四駆をよく知る人に見てもらうと
「最高の駆動系ができていますね」と
評価を頂きその時は
”たまたまパーツ精度がいいものが当たったんだろう”という話でしたが…
実は”あのグリス”のおかげだったのかも?
これらの話
信じるか?
信じないか?
あなた次第です(笑)
ただこのグリスはしっかりと駆動系をやっている人にはあまり効果は感じれないかと思います。
逆に効果を感じれるのはポンポン組み立てるだけのズボラな店主みたいな人に向いてると思います。
”あのグリス”は拡散と保持に優れているので
綺麗に回って散りにくいです。
ですから3ヶ月ノーメンテでもまだまだいけそうな感じです。
興味のある人は現在サンプルしかないので土曜日に入荷予定となっております。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sabf9a62af6ed5400/image/i7efbc3eb37c00252/version/1557922567/image.jpg)
明日の店舗営業ですが
12時~となります。
ご注意下さい。
コメントをお書きください