1月27日にタミヤチャレンジカップRound,2を開催しました。
当日は、今年に入って一番寒い日となり県北から来られた選手の車には雪が載っている状態
中には風邪を引いて参加を断念する選手も居ましたが
それでも地元、鳥取、愛知、広島からと他では見れない濃いメンツの選手が集まりました。
ピット訪問
Nさんは最近マイカラーを固定してきてますね。
こちらは常連さんピット
鳥取&県北ピット
こちらは
親子…
いやいや
孫とじっちゃん&ラジコン大好きMさんピットですね
仲良しコンビ
恐らく何十年来の仲良しさんでしょう…
予選1回目が終わって
昼食タイム
ポット前には渋滞が…
画像はFBより勝手に拝借
こちらはじっちゃんピット
高齢でありながら根っからの競技が好きなじっちゃんです。
こちらはBRZ R&D軽量ボディを買いに来た人
F1カッコ良かったね
次に忘れてなかったら選ぶかも…
決勝に向けてセッティング変更?
こちらは
綺麗なピットですね
ミニもツーリングも好調な…
このセッティングボードにマスキングテープは…
マスキングテープ大好きな
大御所じゃないっすか!
レース後には車検
残念ながら記録抹消となる選手も…
ピットで写真を撮っていると
勝手に走り出すマシンが!
某ワールドチャンピオンのマシンです。
コミカルバギー
優勝 女将
準優勝 高瀬選手
3位 善木選手
タミチャレM
Bメイン
優勝 仁科選手
タミチャレGT
Bメイン
優勝 永井選手
Cメイン
優勝 女将
イケメンと一緒に撮りたいらしい…
【おまけ】
TRFでリヤタイヤが全くグリップしてなくて
交換しに走るイケメン(笑)
ポンダー付け忘れるイケメン
超!久しぶりにフクちゃんが
差し入れを持って現れてくれました。
早く親子でラジコン出来るようになればいいね。
走行中に内蔵(バッテリー)が飛び出て
女将に回収されるマシン
TA07&TB05のスタイルになってから
増えましたよね
内蔵破裂
バッテリーストッパー?を忘れる事が多々
今回も後車検&MC等でお手伝い頂きました。
これにより店主もレースに参加できます。
ありがとうございます。
次回タミヤチャレンジカップは
2月17日(日)
となります。
1月6日に年が明けて初のタミヤチャレンジカップを開催しました。
と言ってもタミチャレって何?
と言われるお客様にちょっとだけ説明を
タミヤチャレンジカップは、全国の販売店が主催するタミヤRCカーによるレースイベント。各レースでは様々なクラスが用意されますが、いずれもタミヤ主催のRCレース「タミヤグランプリ」同様の規定で開催されるのでマシンの性能差が少なく、誰でも気軽にレースを楽しめます。ツーリングカー、Mシャーシ、フォーミュラマシンで好成績を収めると静岡/掛川で開催されるタミチャレファイナルレースへのショップ代表権を獲得。年間を通じてタミヤRCで楽しむことができます。
というのがタミヤチャレンジカップ略称タミチャレです。
今回も地元を始め鳥取、兵庫、広島、愛知と近県から参加されるG-WORKSのタミチャレ
総勢35名の選手が集まりました。
ドライバーズミーティングの後はボディのカッコよさを競うコンクールドデレガンス通称コンデレ
今回の受賞者はこの4名
左から竹内選手、永井選手、荻原選手、にいに
全て鳥取の選手…
鳥取の選手は速くて上手い人も多いのですが
ボディにも力を入れている人も多いです。
その辺が速さの秘訣かもですね( ̄∀ ̄)
お客様が
毎回お土産を持ってきて下さいます。
貢物とも呼ぶのかな?…
当日に来られた選手の皆様に
お配りさせて頂きました。
その地方の銘菓を楽しめる場でもあります。(*´∀`*)
G-WORKSのレースは他所では珍しいくらい
タイムスケジュール通りに進みます。
やる気まんまんな人が多いので皆さん早く出て来られますがスタート時刻までは待ちます。
それよりも早く集まっていればスタートしますが
次のヒート開始が早まることもありません。
ですから安心して5クラスエントリーとかも可能です。
これは予選1回目の結果
お昼は練習走行もタミヤGP同様にありません。
しかし
ポンダーを付け忘れる人は居ます。
タミグラ界の帝王だって人の子です(*´∀`*)
こっちも
こっちも(*´∀`*)
そして
タイヤが外れる人も(*´∀`*)
写真は所用でお昼から
参加された選手の
練習走行風景
丁度F1クラスの2回目の予選の合間に
走って頂きました。
このように途中から参戦する事も可能です。
やる気満々ですね(*´∀`*)
いい心がけです!
ダンシング決勝
クラスはライダーチャレンジってなっているんですが…
ついつい言いますよね(;´Д`)
こちらは緩いクラスなんで
スタートも横にした状態からスタートです。
みんな起き上がる練習してました(*´∀`*)
こちらはバッタクラス
コミカルバギーってクラスです。
路面がカーペットなんで
ジャンプ台はやめました。
でも一番難しいのは…
いたるところに置かれたパイロン
タミヤ純正パイロンなんで市販品より高さがあるので
これに載っちゃうと何処に行くかわからないという曲者です。
タミチャレF1クラス
Bメイン
TQは5クラスエントリーの佐藤選手
メイン切りは18秒を切るか?
切らないかで決めました。
でもF1クラスがBメインまで増えて嬉しいですね
人気のタミチャレGTは
Dメインまで
Aメイン
TQは帝王荻原選手
ボディはBRZ R&D
ここに来てまたBRZ R&Dが人気が出てきていますね。
お店にあった軽量も売り切れちゃったんで
また仕入れておきました(*´∀`*)
タミチャレGT
Cメイン
TQは竹内選手
コンデレの時には気がつかなかった
このボディ!
カッコイイ!
お茶のテーブル…
マスターテーブル
お昼ご飯中です(*´∀`*)
いつも運営のお手伝いありがとうございます。
マイおにぎり!
ポンダーの接続は方向を間違えないように!
電源は入りますが
信号は出ませんのでご注意を(黒いコネクター)
やはり全てのマシンにポンダーは必要です( ̄∀ ̄)